2018/03/12

新年度がスタートしました。新しく医学部に入学、編入学された皆様はおめでとうございます。
医師になるという目標を叶えるために、有意義な学生生活を送ってください。
また、苦労の甲斐なく浪人生活を送る皆様、自分の番号が掲示板になかったときの悔しさを忘れず、一年で勝負を決められるように頑張ってください。
そして意外と多かった医学部で進級が叶わなかった皆さん、腐らずにやるべきことをやり、同じ失敗を繰り返さないように行動してください。一度や二度の失敗は誰だって経験します。
真剣に退学まで考えている人もいるようですが、多くの人が入学したくてもできなかった医学部に在籍している時点で皆さんの資質は保証されています。諦めるのは勿体ないですよ。
さて、私が履修する今年度の授業は基礎医学の残りと臨床医学の導入で占められています。
免疫学や微生物学、薬理学、公衆衛生学といった、少しずつ臨床を意識させられるような科目がラインナップされており、ここが疎かだと後の臨床医学にも悪影響が生じてしまいます。
春休みで少し怠けてしまっていましたが、改めて気持ちを奮い立たせなければならないと感じています。
先週に新編入生とお会いしました。今年も色々な意味でバラエティに富んだ方々が集まっており、これぞ編入生といった面々です。
若くして合格された方、苦労の末合格を勝ち取った方、理系の方、文系の方…
本当にあらゆる人に門戸は開かれていることは間違いありません。
大切なのは、医師になるという目標のために必要な努力を積み重ねること。
それができた人達が合格者として集まっているのです。
合格された皆さんと会って、一年前のやる気に溢れた自分を思い出しました。
来年の今頃に笑っていられるように、今日からまた頑張りましょう。